旧richardkoshimizu's blog

アクセスカウンタ

help RSS 原典が示されず、真偽の確かめようのない記事が羅列されています。

<<   作成日時 : 2012/03/29 11:31   >>

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 354 / トラックバック 0 / コメント 26

2012/3/29 11:15

「イランラジオの情報は間違った情報 なんでしょうか? 記事を読んでも間違っているようには 思えませんがどうなんでしょう? USニュースに関しては、板垣専制と 同じで、あちら側の臭いが読み取れる のですが、イランラジオは私が読む限り ではそんな感じが読み取れません。 自分で考えても分からないので、質問致しました。 間違った認識のまま、時間を過ごしたくないので 宜しければご教授下さい。 宜しくお願い致します。 」

バレバレ  当ブログに以下のサイトの記事を投稿されても承認しま...


原典が示されず、真偽の確かめようのない記事が羅列されています。

「イランとインドは、両国間の通商貿易に際して米ドルを使用しない、とする協定に調印した」「世界の主要国、取引で米ドルの使用停止の傾向」

これが事実なら極めて重大なニュースです。だが、原典がありません。他に補完する情報も見つかりません。見つかってもイランラジオを原典としているものばかりのようです。

これが事実に反するのなら、こんな記事に踊らされて騒いだら「馬鹿なジャーナリスト」が一丁あがりです。他にも沢山、?マーク付きの記事満載です。以上です。

●世界の主要国、取引で米ドルの使用停止の傾向
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=26745:2012-03-25-11-31-21&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

ロシアの経済新聞コメルサントが、ドル安とその継続を指摘し、「イランやインドを含めた世界の主要国は、次第に米ドルの使用を控えるようになってきている」としました。

コメルサントが24日土曜、報じたところによりますと、「米ドルは、他の主要通貨に比べ、この10年間下落が続いている」ということです。

また、この報道によりますと、イランとインドは、両国間の通商貿易に際して米ドルを使用しない、とする協定に調印したということです。

さらに、中国もアメリカの有価証券の購買を段階的に停止するとし、「米ドルはもはや信用できない」としています。

コメルサントのこの報道ではまた、「中国は将来的に、米ドルの使用を完全に廃止し、米ドルに代わり中国元が世界第1の通貨になる可能性がある」と強調されています。

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 354
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた
面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(26件)

内 容 ニックネーム/日時
放射線量、色分けし表示…宇宙機構が カメラ開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000289-yom-sci

<東電>1兆円の資本注入申請決定 賠償費用8500億円も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000019-mai-bus_all
takaoeiji
2012/03/29 11:40
なるほど こういう事だったのですね。
先ほどの記事にトンチンカンな投稿をしたばかり・・・
お恥ずかしい・・・・
反省、反省のお昼時です。
千由利
2012/03/29 11:59
ひともどき発狂。
雷神
2012/03/29 12:18
 3月20日以降のイラン情勢に関するぺぺ・エスバール氏の記事は今のところ見つかりませんが、次のものを見つけました。“The Telegraph”のゲリー・ホワイト氏による記事の一部の拙い翻訳を紹介します:「イラン・インド間のルピーによる原油取引は合意されているにせよ、インド連邦財務省による源泉徴収控除に関する問題により、未だ開始はされていない。しかしもしそれが実現されれば、イランもインドからの輸入に際してルピーを使用する予定。イランの核施設云々とは、ドル排除型原油取引阻止の為のアメリカ側による言い訳でしかない。」

 原典:http://www.telegraph.co.uk/finance/commodities/9077600/Iran-presses-ahead-with-dollar-attack.html

2012/03/29 12:31
http://www.news-postseven.com/archives/20120326_97197.html


証券アナリスト始めとして2012年が1985年の時と酷似してるそうですがどうなんでしょう?
確かに日経平均チャートは上がっていく形をしてますか゛・・・
バブル再来?
2012/03/29 12:55
twitterでチェレンコフ氏と少しだけ会話しました。コシミズさんの揚げ足取りがご趣味なようで、嫌いで嫌いで堪らないみたいです。あと、彼は日本人ではないみたいです。やっぱりマイノリティなんですねー。
takaoeiji
2012/03/29 13:04
確かに「協定に調印した」のなら、
もっと他の表のマスコミにも
ある程度、取り上げられている筈です。
おかしいですね。隠さなければ
いけないような種類の情報でもないのに。
フレデリック
2012/03/29 13:10
復活祭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E7%A5%AD
復活祭(ふっかつさい)はキリスト教の典礼暦における最も重要な祝い日で、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念する。「復活の主日」、あるいは英語で「イースター(en:Easter)」とも言われる。正教会では「イースター」よりも「パスハ」の呼称の方が好まれる。

正教会の復活祭(パスハ)については「復活大祭」を参照

復活祭は基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるため、年によって日付が変わる移動祝日である。2011年の復活祭は西方教会も東方教会も同日であり4月24日であるが、年によっては東西教会で復活祭を祝う日は異なる事も多い。
2012年 西方教会 4月8日
東方教会4月15日
ダチョウ
2012/03/29 13:10
念の為、訂正しておきます。

1)インド連邦財務省→イラン連邦財務省
2)源泉徴収控除→関税免除

つまりイランの連法財務省が関税を免除してくれない限り、インドはルピーによる原油買取を始められないという意味でしょうか。今の所この解釈です。悪しからず。


2012/03/29 13:12
イースター関連 記念日
http://www.nnh.to/easter/

受難週
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E9%9B%A3%E9%80%B1
受難週(じゅなんしゅう:プロテスタント)、聖週間(せいしゅうかん:カトリック)、受難週間(じゅなんしゅうかん:正教会)、(英: Passion Week, Holy Week, 西: Semana Santa)とは棕櫚の主日(=枝の主日、聖枝祭)から、復活祭(=復活大祭)の前日までの一週間を指す。この週の木曜日は「聖木曜日」(「洗足木曜日」、「聖大木曜日」)、金曜日は「聖金曜日」(「受難日」、「受苦日」、「聖大金曜日」とも)、土曜日は「聖土曜日」と呼ばれる。

イエス・キリストがエルサレムで受けた苦難を記憶する事から「受難週」等の名がある。
ダチョウ
2012/03/29 13:13

ブログというのは、個人の自由な主張が許される場であると思う。(犯罪に繋がるものの掲載は否だが)
コメント欄もしかり、何を削除しようがブログ主の自由だと思う。
コメント欄は Q&A の場所だと思っている人がいるが、答えようが答えまいが、それも自由だと思う。

自分の意見が、ブログ主と違うからといって、
受け入れるまでゴリ押ししようとするのは、
ユダ金 と 同じ 思考 だと思う。

NN
2012/03/29 13:41
過越
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E8%B6%8A
過越(すぎこし、ヘブライ語: פָּסַח‎、英語: Passover)またはペサハ(pesach)とは、聖書に記載されているユダヤ教の祭り。特に、最初の夜に儀式的なマッツァー等のごちそうを食べて、そのあとお祝する祭りである。
2012年 4月7日〜4月14日
ダチョウ
2012/03/29 13:44
裏社会の犬かと思えば意外にそうでもなくただのそこらへんの勘違い野郎ですかね うっとうしいよ あんた
ももちゃんの膝蹴り
2012/03/29 13:56
そうゆう事ですか、勉強になります
有難う御座いました。
何度も同じ記事を申請して申し訳
ありませんでした。
認証されていないと思い何度もコメント申請
致しました。
情報の精査とゆう事がいかに大事か勉強に
なりました。
バレバレ
2012/03/29 15:31
このまえ、イランラジオ記事の中で、
世界平和連合の会長が…
世界平和連合の会長は…
という怪しさにそそられて、投稿したことがありました。 2012/03/18 21:03
おもしろかったので…

News U.S.は、
陰謀論繁華街に居る「ポン引き」です。w
心情くん
2012/03/29 15:42
こんにちは。
コシミズさん、有志の皆様方、お疲れ様です。

一応、念のためロシアの経済新聞コメルサント(Ъ-Газета http://www.kommersant.ru/daily)の該当記事を探してみました。

私はロシア語が読めないので翻訳サイトを使いました。

Google 翻訳#
http://translate.google.co.jp/#

ロシア語でИран(イラン)でサイト内検索をしましたが、該当記事は以下のものだと思われます。

Ъ-Газета - Правила игры
http://www.kommersant.ru/doc/1890575

これを翻訳して読んでみましたが、事実の報道というよりもビジネスコラムというような感じでした。この記事の中でも原典については示されていないようで、イランラジオはこの記事を引用しただけのようですね。

以上、ご参考まで。
トータス・ライダー
2012/03/29 15:45
震災直後の円高はドル資産の投げ売りだった。

リーダーシップ一般講座第20回 仙台藤原塾
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2012/03/21-201232920-3e.html

約1時間、聞いている最中です。
通行人
2012/03/29 16:28
今晩は。
>原典が示されず、真偽の確かめようのない記事が羅列されています。
※中略
>これが事実なら極めて重大なニュースです。だが、原典がありません。
※以下略

過去数回程度でしょうか。
USニュースを参考にして投稿させて頂いた事がありますが、そういう事だったのですね。

先生。
誠に申し訳御座いませんでした。<(_ _)>
まだまだ学習が足りません。
以後、気を付けて投稿させて頂きます。
平清盛
2012/03/29 18:06

私の先程のコメント(2012/03/29 13:41)
コメントする場所を間違えました m(__)m

ひとつ前の【★当ブログに以下のサイトの記事を投稿されても承認しません】に対するコメントでした。

『特定の方々がしつこく貼りに来られますが、承認していません』
↑これに対するコメントです。そそっかしくてゴメンなさい。

NN
2012/03/29 18:45
 イランラジオは大掴みにし過ぎたり、加工して伝えているかもしれません。イランラジオが言っているらしきコメルサントの記事がありました。自分はこの揚げられたイランラジオの記事を自分のブログに載せたこともあったので、ちょっと翻訳ツールを使って調べてみました。

「イランとインドは、両国間の通商貿易に際して米ドルを使用しない、とする協定に調印した」

これはコメルサントの記事をざっと見ると、
原油取引でドルを使用せず金で取引する契約を締結した。二国間の製品交換ではドルが不要な要素だったとあります。


コメルサントでは、

中国は米国債の主要な買い手。しかし、中国は購入を停止しました。2011年9月から、米国政府の債務の中国投資のボリュームが連続して減少している。

とありますが、イランラジオでは、

「さらに、中国もアメリカの有価証券の購買を段階的に停止するとし、「米ドルはもはや信用できない」としています。」

としていて、意味合いがなんだか変わっているように見えます。

(つづく)
フリータン
2012/03/29 19:11
(つづき)

Правила игры
Газета "Коммерсантъ", 51 (4836), 23.03.2012
http://www.kommersant.ru/doc/1890575?isSearch=True

抜粋

Потом Индия и Иран заключили соглашение, по которому Иран будет поставлять нефть в Индию не за доллары, а за золото. У Ирана много нефти, у Индии — золота. В товарном обмене между двумя странами доллар оказался ненужным звеном.

(つづく)
フリータン
2012/03/29 19:12
(つづき)


Страны Персидского залива объявили о планах создания собственной валюты к 2015 году. Здесь тоже прозвучал намек, что если новая валюта и будет привязана к чему-то, то скорее к корзине мировых валют, но никак не к доллару.

Ну и, конечно же, Китай, главный покупатель американских гособлигаций. Правда, покупать их Китай перестал — с сентября 2011 года, объем китайских инвестиций в госдолг США непрерывно падает. Куда страна будет девать освободившиеся юани? В начале марта было объявлено, что Китай начинает выдачу в страны БРИКС кредитов, номинированные в юанях. Если это произойдет в серьезных масштабах, то в финансовых системах этих стран юань сам по себе превратится в резервную валюту, а доллар и тут будет изъят из финансовых потоков.

(完)
フリータン
2012/03/29 19:12
<BRICS、貿易で自国通貨決済の拡大が必要=ロシア大統領>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000116-reut-int

<BRICS諸国 相互融資に国別通貨採用へ>
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_29/69964472/

<BRICS 開発銀行創設へ>
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_28/69890343/
リッキー
2012/03/29 23:18
●BRICS、貿易で自国通貨決済の拡大が必要=ロシア大統領
2012年 03月 29日 19:00 JST

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE82S05R20120329?feedType=RSS&feedName=worldNews

[ニューデリー 29日 ロイター] ロシアのメドベージェフ大統領は29日、ニューデリーで開かれたBRICSサミット(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国の首脳会議)で、BRICS各国は今後、BRICS同士の貿易で自国通貨での決済を増やす必要性があると発言した。

ロシア国営の開発対外経済銀行(VEB)のドミトリエフ会長も同日、ロシアとインドは、3年後には貿易決済を自国通貨での決済に切り替えているだろうとの見方を示していた。

同大統領はまた、世界の金融制度は、BRICSなどの新興国が果たしている新たな役割をまだ反映してはいないと述べた。
ハラ
2012/03/29 23:26
●「BRICS銀」創設検討で一致=米欧主導に対抗−首脳会議

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012032900960

【ニューデリー時事】ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)首脳会議が29日、インドの首都ニューデリーで開かれ、途上国のインフラ整備資金を支援する「BRICS開発銀行」の創設に向け、本格的な検討を開始することで一致した。
BRICSは同銀を創設することで新興国独自の開発支援の枠組みを提示。世界銀行などが構築してきた米欧主導の国際金融システムに対抗し、存在感を高める狙いがある。(2012/03/29-19:38)
ハラ
2012/03/29 23:32
震災直後の円高はドル資産の投げ売りだった。
通行人 2012/03/29 16:28

自分の投稿へのレスになります。

一通り聞いてみましたが、35分あたりからリビアの実情を5分程話しています。

収録日は震災直後の2011年3月22日です。

リビアにフランスが巡航ミサイルを撃ち込んだとか?

日本のマスコミは何も言わなかったような??

アラビア半島はサウジアラビアが攻撃を仕掛けたりと勘違いしているかも知れませんが大変な状況のようです。

イランとイスラエル(アメリカ)と言う単純な構造ではなくフランス、イギリスも先制攻撃に荷担しているとか?

1年前の情報ですが非常に新鮮でした。マスコミが無能という事が明確になった??
通行人
2012/03/30 01:24

コメントする help

ニックネーム
本 文

サイト内ウェブ検索

原典が示されず、真偽の確かめようのない記事が羅列されています。 dokudaminoheya's blog/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]