旧richardkoshimizu's blog

アクセスカウンタ

help RSS 再:頑固で意志の強い開票立会人はバーコードによる計数の危険性を強く主張し手作業での数え直しを要求する

<<   作成日時 : 2013/07/17 08:08   >>

ナイス ブログ気持玉 259 / トラックバック 0 / コメント 30

頑固で意志の強い開票立会人は、バーコードによる計数の危険性を強く主張し手作業での数え直しを要求する。もし、計数に間違いがあればきっぱりと指摘し、全数の手作業数え直しを要求する。

バーコード不正が全国的に行われているおそれを指摘し、全国での手作業数え直しに持ち込む...なんてことになったら最高ですね。

開票に立ち会った人は「問題」として承認の判子を押さず、バーコードではなく手作業でやり直させ、立会人自身も正しい集計であることを確認する。バーコード読み取り機を自前で用意できるならば、それで票に書いてある名前とバーコードの名前が一致しているか否かを確認する。それで確認ができなければ、やっぱり手作業でやり直しとする。

携帯電話でバーコードの読み取りができる!

事前に練習しておきましょう!選管に何か言われたら、バーコードで不正が行われると騒がれているのを知らないのか?と怖い顔でお答えいたしましょう。あくまで紳士淑女的に。怖い顔で。野太い声で。

2013/7/17 01:28

投票用紙のバーコードはQRコード、JANコードどちらでしょうか? QRコードの場合 QRコード読み取りは普通の携帯についているので選管に読み取りを要求する。 JANコードの場合 SoftBank 003SHという機種にJANコード読み取り機能があるので選管に読み取りを要求する。 JANコード読み取り機能付きの機種は他にあるのかな?

マスコミは嘘をつく1号
<敵はバーコードにあり>説


2013/7/17 08:34

既出だとは思いますが立会人が党の全ての票を確認して判を押す際ノートに、承認時間と票数を記録し、あとで加算すれば誤差はでないはず。もしでていたら再確認するべきだし。大幅な差だとあの立ち入り禁止エリアが不正エリアだとわかってしまう。 でも、これぐらいの事はこれまでの立会人もやっていると思うのですが。。。。そうでもないのか。

せぶん

テーマ

関連テーマ 一覧


月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 259
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い 面白い
かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(30件)

内 容 ニックネーム/日時
立会い人は、バーコードが本当に政党なり候補者の情報を表示しているのか確認してほしい。できれば事前にテストでランダムにチェックしたらどうだろうか。バーコードレベルでのインチキはかなりの確実でやってそう。
怪しいバーコード
2013/07/17 08:18
大スクープ☆衆院選でバーコード票の付け間違いが発覚していた国分寺市選管

2013/07/17
(国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」)

http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

・・・略・・・

先の衆院選でバーコード票の付け間違いが発覚していた国分寺市選管

実は先の衆院選でバーコード票の貼り付けの過ちをしていた
国分寺市→途中で指摘されて訂正。とんでもない真相が明らかに。
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-2449.html
昨年の衆議院選挙 国分寺市での開票疑惑についての
詳細は下記ブログにて記載済み
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-2320.html

上記はとんでもない大スクープである。

そしてまた政党比例票に白昼の死角が存在していることが判明した。
<開票立会人の白昼の死角を利用して、無効票にされる政党比例票>

実際に先の衆院選で
開票立会人をやった人に根堀り葉堀り質問したところ
以下の驚くべきことが、新たにわかった。

(続く)
ハラ
2013/07/17 08:45
(続き)

○「開票立会人は、無効票の一部だけしか見せられません」ということだ。

つまり
「開票立会人に見せる票」というのは
あくまで、「A政党かB政党の票のどちらなのか判断に困る票ぐらい」なのである。
たとえば、「自民民主党」と書いてあるような場合である。
あとはなにか判読しがたい文字がかかれているような場合である。


しかし、現在、機械で票の選別をやっているため
「党の正式名称」と「選管届出の略称」以外はすべていったん「無効票」として
排出されるようにされた。
たとえば、正式名称「日本未来の党」と選管届出略称「未来の党」
に該当しない票、たとえば「未来」と2文字だけ書かれた票は、
いったん「無効票」として排出される。

これが、実は「A政党かB政党か判断に困るもの」や「判読に困る文字」
には該当しないため
まったく、開票立会人には、無効票かどうか見せて確認をとらなくて
「無効票にする」という扱いにされているという。

だから、開票立会人の知らないところで自動的に「無効票」になっている
政党比例票は他にも数多く存在しているのである。


つまり無効票の大半は、開票立会人の白昼の死角を利用して無効票にされているのである。

(以下略)
ハラ
2013/07/17 08:45
以前はバーコード説を否定的に考えていましたが、裏社会も必死ですから「合わせ技」で不正をやってくるものと考えられます。

今更ではありますが
裏社会の不正選挙合わせ技リスト
@投票箱のすり替え
A票の書き換え
Bムサシによる票の書き換えと偽カウント
Cバーコードによる偽カウント
DNHKなど放送局を使った偽当確情報

裏社会としては一つだけでは心許ないので上記の他にも合わせ技で「不正選挙」を確実なものにすると考えます。
John McClane
2013/07/17 08:57
★大スクープ☆衆院選でバーコード票の付け間違いが発覚していた国分寺市選管
http://plaza.rakuten.co.jp/1tamaichi/diary/201307170004/
タマいち
2013/07/17 09:13
ほとんどのスマホとケータイは、2次元バーコードとQRコードが読み取れます。スマホにはアプリが必要です。
読み取り練習をしておきましょう。

チェックポイントは、2つ。
票束とバーコードの一致。それとバーコードとPCに入力さられた最終結果の一致です。

簡単、簡単(^^)v
器用貧乏
2013/07/17 09:42
バーコードの場合、2度打ち、3度打ちなどで大幅に票を操作できると思います。
意図していなくても急いでやれば2度打ちは起こりえるので集計の間違いが起こっても不思議ではありません。
さらにバーコードの読み取りを1回でカウントさせず、2回、3回でカウントさせるという技術はすでに市場に出回っています。
ここに一票の格差の秘密があるのなら、不正はバーコードの読み取りで行われていると見て間違いないでしょう。
発表された票数と票の束から算出した数字に相違があれば、証拠になります。
それと大量の機械によるコピーまたは同一人物による筆跡の票が証拠となるでしょう。
ただし票の数は恐らく圧倒的に多いので迅速に撮影していく必要があります。
正義
2013/07/17 09:46
 現金を扱うのと同じで、常識的に考えて二重チェックくらいは最低すべきだろう。現金のチェックをするときは、手で数えるのも必ずやりますね。
 1,500兆円欲しけりゃ人も殺すから。郵政選挙で何人死んだか思い出して欲しい。
あのねあのね
2013/07/17 10:59
バーコードはもちろん人間の目では判読できませんが、バーコード・リーダがあれば読めます。写真に撮ることができれば後で写真をスキャンして読むことが可能です。ただし、解像度が悪いとエラーになります。
バーコード
2013/07/17 11:09
【幸せの和】から抜粋


○開票仕分け計数機の導入は総務省の随意契約談合汚職であるから各地選管で開票仕分けにムサシ等の機械を使用すれば総務省の憲法違反と汚職を警察へ告発する。 仮に開票仕分け機を使用したらば必ず公務員の手作業で機械仕分け後の全票目視確定検査を立会人の監視ビデオ全録画のもとで公明正大に行え。
この全票手作業最終目視確認を省略すればただちに当該開票場の憲法99条違反選挙妨害公務員全員を現行犯逮捕し、主権者国民が直接参政権を行使してすべての開票目視検票確認作業をDVD全録画記録のもとに代行する。

○投開票は同じ場所で市民の立ち会い監視全経過ビデオ記録のもと各会場毎にすべて公務員の手作業で行え。

○各開票所の集計結果を中央選管にファックス送信して中央で全体集計し開票率100%で初めて当選者確定発表。

○臆測流布風評被害当確速報報道を全テレビ局に対して絶対禁止とし、抜け駆け当確速報報道があれば中央選管公務員守秘義務違反リーク犯行の証明である。その場合直ちに集計停止結果破棄し、全開票場で立会人全録画のもとで最初から全票公開公務員手作業で徹夜再計数とする。当確速報したテレビ局は放送免許取消処分に付す。
通りがけ
2013/07/17 11:36
余談レベルの棚卸し体験からです。

パーコード読み取り機の種類も色々あると思いますが、慣れた人でもポカする事があります。
確実に読み取れたと思っても端末を集計して、ビックリする事がありました。
端末には番号を付け、1人に一機です。(入力途中で一旦置いた時など、再度開始の時に他の使用端末と間違えないため)
もし気づかずに、他者の端末で途中から読み取ってしまうと、また、そこの部分をマイナス訂正して読み取らないといけなくなります。
滅多にあることでは無いですが希に起きます。

必ず一点一点読み取る。
纏めて入力しない、が基本でした。
が、時間に負われると纏め打ちも多々ありでした。
確実に読み取ったつもりが、とんでもない数字になっていて誤差が生じ、慌ててまた一からやり直しなんて事もありました。
例えば、10点あるワンピを全く同じ商品だからと、一点だけ読み取り×10で入力したつもりが 100になってたり、或いはマイナスボタンで入力してることに気づかずに、マイナス10など。
機種や、やり方か解りませんがバーコード読み取りは間違えやすいと思います。
希ですが、違うバーコードが付いてる事がありました。
この場合は、余程注意しないと気づけません。(種別品番を把握していれば発見できますが、間違ってないだろうという頭があるので)
希にバーコードの印字の欠けなども。

本来ならムサシでもバーコードでも、真っ当な人間が正しく不正なしに使用すれば問題無いのでしょうけど今の不正三昧の現状では、数日かけても手作業するしかないのでしょうか。
選挙管理委員会も一旦解体し見直さないとダメなのかもしれませんね。
まるで、規制にもならない原子力規制委員会みたいなもの。

ピーチパイ
2013/07/17 11:44
ご参考までに。
======================
世界の真実の姿を求めて!
不正選挙を可能にさせる集計ソフトが参議院選挙でも使われる。

「尚、最終票はバーコードで束ねるが、バーコードはムサシのソフトで作成される。」

http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-2446.html
wombat
2013/07/17 12:14
選挙関連とは違いますが、
バーコード付きのシールなんかを使って
数を計上したりするシステムの開発経験者からすれば、
こういうときのバーコードは
「CODE39」または「CODE128」と呼ばれる形式が一般的だと思われます。
数字以外にもアルファベットや記号などもバーコード化できる規格です(CODE39は扱える文字の種類が39種類あることから名付けられています。CODE128も同様)

これらのバーコード種だった場合、
携帯電話のバーコードリーダーでは読めない場合もあります。
立会人としてバーコードを読んでみようとお考えの方は、
これらのバーコード種も読めるのか、
事前に試しておくことを推奨いたします。

あと、バーコード自体に候補者の名前がそのまま入っているとは考え辛く、
番号で管理されているんじゃないかなーとも思います。
(犬丸さんが「0018」番とか。開票所のコードなんかも埋め込まれていると思います)


あと、バーコードは正しくても、
読み取って票数計上する際に
違う候補者の票数にしたりとか、
値を弄る可能性も有るかもしれませんね。

全数じゃなくとも、候補者別に纏めて目視でも数えやすくした状態で読み取らせたうえで、計上した数値が確認できないものかな?
Navigatoria
2013/07/17 13:05
ムサシくんはスピードが速すぎて,書き換えしていない気がします。
つまり,アンプリンタブル技術ではなくて,ナイロンで包装した投票用紙の紙に磁性体など,ムサシくんだけが認識できる刻印が埋め込まれてはいませんか?
また,超高速で無効票を量産するのがムサシくんの仕事ならば,無効票だらけになっちゃいますね。
なんとなく,投票用紙も怪しいのでは,と今日思いついたので,できればゆっくり研究してみたいなあーーって思います。
投票用紙はムサシが全国の分をまとめて作っているとしたら,地方ごとに計算して作っているかも。
用紙ごとにちょっとした違いがあったりしてw
ちるみぃ
2013/07/17 13:23
すみません、先程のバーコード種についての話ですが、
バーコード種名称の由来が間違っておりましたので無視してください。
したり顔で間違うとか、お恥ずかしい限り。

なお、CODE39・128以外にも、NW-7やITFといったバーコードの種類があります。
念のため、多くの種類を読めるよう備えていった方が良いかもしれません。

<参考用サイト例>
http://www.sensor.co.jp/barcode/jiten/barcode02.html
Navigatoria
2013/07/17 13:25

バーコードや手作業での確認、数え直し以前に、投票箱が開票所に到着した段階で、その投票を受理するかどうかを開票管理者が決定します。

その時にも開票立会人の意見を聴かなければいけないので、その時点で投票用紙に不自然な点があれば疑義を申し出ることができると思います。


(開票)
第66条 開票管理者は、開票立会人立会の上、投票箱を開き、先ず第50条第3項及び第5項の規定による投票を調査し、開票立会人の意見を聴き、その投票を受理するかどうかを決定しなければならない。

考えることをやめない
2013/07/17 13:31
誰が何を判断材料としてバーコード付票を票束に添付するのでしょうか?

人気者むさし君HPによりますと、
「開票集計システムは票束に添付されているバーコード付票を読み取ることでシステムが自動集計する」とあります。
小学生
2013/07/17 13:41
投票用紙の紙は,実は紙ではなくて磁気シート?
もし,そーだとしたら,集計とはあべこべに束ねることになるので。やっぱり違うかなあ。
でも気になるので,投票するの忘れるかも。
ちるみぃ
2013/07/17 13:53
先の衆院選での日本未来の党が届出た開票立会人って、いったい何をしていたんでしょう。4400万票が340万票に減らされても、全国各地で、ただ黙って開票結果を承認したんでしょうかね。小沢さんが仕切った選挙で、何故そんな…。
大山田忠太
2013/07/17 13:58
すみません。
よく考えたら,投票用紙に細工するのもムサシが計算間違いするのも,おんなじことでした。
どっちみち,あべこべの束ができるだけですもんね。

生活票は90%はじいて,全部自民につけかえる。民主票は50%。
消えた生活票はどこへ行った?
はじいて,書き換える,そんな時間あるのかな?
ムサシ内部に仕込んである自民票と入れ替えるなら,簡単だよね?
でも,入れ替えるだけなら,結局手書きしないとだしムサシ導入を急ぐ理由もないか,,,
そもそも,手書き作業といっても,最初からムサシで鉛筆風に印刷させて準備しておけば,工作員の負担は少ないのでは?

結論:工作員の,手書き作業の手間とすりかえる手間と廃棄する手間を,省くのがムサシの利点?
ムサシが事前に印刷しといて,ムサシで開票時に内部で入れ替えて,開票後に廃棄するのもムサシなら,機械単独の独占作業でばれにくいのでは。
ちるみぃ
2013/07/17 14:35
>本来ならムサシでもバーコードでも、真っ当な人間が正しく不正なしに使用すれば問題無い

機械はすべて誤動作を起こすものである。人間の手作業にまさるものは地上に存在しない。日本国憲法の最強の公文書である主権者国民が記入した国政選挙の一票を機械なんぞという劣悪な出来損ないで読み取り仕分けするなどもってのほかの憲法違反犯罪行為すなわち内乱罪である。

パチンコ屋の出玉計数機なら誤動作があっても元々非合法だからどうでもよいが、なんぼ安倍トレモロフがパチンコ屋の手先だからといって国政選挙に非合法のパチンコ出玉景品交換機を持ち込むことはれっきとした汚職犯罪である。マイケルグリーンはバカアホだな、とっとと泣いてアメリカへ帰れw
通りがけ
2013/07/17 15:02
既出かもしれませんが

アンドロイドのアプリで
バーコード読み取り
http://code.google.com/p/zxing/
ZXing(ゼブラ・クロッシング)

UPC-A and UPC-E
EAN-8 and EAN-13
Code 39
Code 93
Code 128
ITF
Codabar
RSS-14 (all variants)
RSS Expanded (most variants)
QR Code
Data Matrix
Aztec ('beta' quality)
PDF 417 ('alpha' quality)

以上の種類のバーコードを読むことが
できます。
ほとんどこれでいけるでしょう。

iPhoneはこのあたりで読めそうです。
NW-7かCode39かQRあたりか。。。
http://link4.jimdo.com/
自分は持っていないので
持っている人試して。
せぶん
2013/07/17 16:58
>選挙管理委員会も一旦解体し見直さないと

ピーチパイさんのご意見に賛成です。

心の清い、正しい人が、正しい経路で、委員にならないといけませんね。

新宿区選挙管理委員会は、委員長の日当が3万5千円、委員は3万円です。
オブザーバーとか入った場合でも3万円です。
金額が高すぎます。
他の自治体でもこんなに高く支払っているのですか。
不正に加担して、報酬はたくさんもらって、いい御身分ですね。
報酬は、区のパートタイム職員と同じ時給でよいのではないかと思います。
新宿区役所に区民の声を募集するところがあるので、上記意見を送っておいたのですが、無視されるかもしれません。
どのようおな経歴の人が、どういう経緯でその職に就いて、どういう人とつながっているのか、知りたいところです。
以下が新宿区民の血税で高い日当を支払っている選挙管理委員の顔ぶれ:

委員長 山添 巖
委員長職務代理者 野尻 信江
委員 東 洋志
委員 野口 史章

猫旅館女将
2013/07/17 17:03
バーコードはの規格はISOやJISできまっているようですが、この規格でバーコードを紙に印刷して、規格で決まった、バーコードリーダーで、読み取ってもどこがこのデータを100%保証してくれるのか、これを保証してくれる所はないようであう。したがってバーコードをバーコードリーダーで読み取ったデータは保証できない。
hironara49
2013/07/17 18:06
開票の立会いに行ったとき、バーコードリーダーのメーカー名、型番を聞くか、カメラに映像をのこして、
そのメーカーに御社のバーコードリーダーのデータは100%データの保証が出来るのかどうか,メール等で問い合わせたほうがよいのでは?
hironara49
2013/07/17 18:27
ムサシなしなら普通紙で、ムサシありならナイロン用紙なんですかね、、、
ムサシ内部のプリント装置の鉛筆トナーに吸着しやすいように、ナイロン用紙にしたのでしょうね。
そのためには白紙にしないといけないから、カーボン除去技術で一瞬で真っ白にするわけですね。
うーん、考えれば考えるほど、バーコードやら、バーコード集計アプリやら、頭の中がごちゃごちゃになってきました(笑)
とにかく、開票場所で確認してきます!
ちるみぃ
2013/07/17 23:02
バーコードに拘泥すると誤誘導につながると思います。
国分寺市のバーコードの付け間違い(犯罪の仕掛け?)は、500票束の表面に候補者名の付票、裏面にバーコードの付票を添えるという幼稚園レベルの発想が根っこに有って初めて起こりました。
100票束毎に候補者名の付票が有り(他の形態もあると思います)、500票束は立会人の押印時に程度の差はあれ全ての立会人によってチェックされるので、候補者付票と票現物が異なる事はまず考えられません。候補者名とバーコードが不対応でも候補者毎の500票束の数は、立会人も参観人(遠眼鏡)も確認出来るので、集計値の発表から間違いは発覚する筈です。
バーコードのトリックは、選管も自陣営を含む立会人も内通者だらけの中で初めて可能な方法だと思います。でも、純真な地元の共産党のおばちゃんを籠絡するのは難儀だと思います。

モンスター立会人は、500票束毎の認証押印時に丁寧にバラバラと見る。似通った字体の票、不自然な票がないか丁寧に見る。押印後の500票束を立会人がまたバラバラ
見る事が許されるならまたゆっくり見ればいい。
500票を6秒で見ると、10分間で5万票をみる事になります。1票1票ゆっくり見る事も必要でしょうが、バラバラと早く見る事もまた必要だと思います。

*私が聞いた限りでは、100票束、500票束は輪ゴムでまとめると言ってました。押印後も輪ゴムだと、それを又バラバラと見るのは一定の制約が掛かるかも(押印後の扱いは確認要)。
jcl 現物がバーコードに優先
2013/07/18 00:16
バーコードリーダーを製造しているメーカー1社にメールで問い合わせしましたが、データを100%保証はできないようです。
hironara49
2013/07/18 03:52
他スレでも書きましたが、バーコードを調べ重さ(デジタル量り)でチェク。
という方法はどうでしょうか。
おこもりさん
2013/07/18 15:28
バーコードリーダーで投票結果を集計するのは、バーコードリーダーのメーカーがデータを100%保証できないので、今、選管でやっている方法は間違いである。
hironara49
2013/07/18 18:06

コメントする help

ニックネーム
本 文

サイト内ウェブ検索

再:頑固で意志の強い開票立会人はバーコードによる計数の危険性を強く主張し手作業での数え直しを要求する dokudaminoheya's blog/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]